こんにちは😊
最近は風が冷たいですね😥
朝晩は冷え込みが強いので皆様風邪にはお気を付けてください。
日向と日陰で違う外壁の劣化症状についてお話します🌞
日向と日陰で起こりやすい劣化症状は異なります。
【日向】
★主な部位
南側、通り沿いや隣の家高層ビルなど日差しを遮る障害物が無い部分。
★劣化症状の特徴
紫外線の影響が大きいので、色あせ・チョーキングなど塗膜の劣化がしやすい。
【日陰】
★主な部位
北側、隣の家の建物と面している部分
高層ビルの影響で日差しが遮られる方向。
★劣化症状の特徴
日陰が多いので紫外線は少ないが、コケや藻などが付着しやすい。
方向によって外壁の劣化スピードが変わる要因はまず紫外線です。
太陽は東から登って西に沈んでいきます。
南側は1日を通して、日向になる時間が多く、北側は日陰になる時間が長いです。西と東は毎日ほどよく日向の時間と日陰の時間があるので、紫外線の影響を受けにくく、表面も乾燥しやすいメリットがあります。
塗装が劣化する要因は日当たりだけではなく、風通しや家の構造上の問題なども影響します。
家の構造や周辺環境、風通しをはじめ乾燥のしやすさによって劣化しやすい
部分が変わってきます。外壁塗装の適切な塗り替え時期を把握するためには
自分の家の特徴を理解することが大切です😊
何かご相談ありましたらお気軽にお問い合わせください💌
インスタグラムも行っていますので是非よろしくお願いします🙌
https://www.instagram.com/K.seiei