フローリング塗装について

こんにちは(^▽^)/

フローリング塗装についてお話します😊



塗装の役割はフローリングの表面を傷や汚れ・水分などから保護すること

にある。 しかし塗装の種類により剥がれが生じるまでの期間に差があるが

いずれは塗装が劣化して塗り替えが必要だ。 フローリングの表面塗装が剥がれているということは、フローリングの保護機能が失われているということです!



フローリング塗装の種類


★樹脂塗装(ウレタン塗装等)フローリング

表面に硬い樹脂製の膜をはることで、水をはじき、無塗装に比べて多少の傷にも強くなります。キッチン等水が飛びやすい場所にお勧めです。



★自然(オイル)塗装フローリング

油(オイル)による塗装をしたフローリングです。

木目を濃く見せて風合いを楽しめ、樹脂塗装のように木の呼吸(木が家の湿度を調整する)を妨げません。傷や汚れへの耐性はあまりありませんが、傷やシミをサンドペーパーで削り落として、フローリング用のオイルを塗布することによりメンテナンスができます。


★無塗装フローリング

何も塗っていない、木のままのフローリングです。何も塗っていないため、木の呼吸(木が家の湿度を調整する)を防ぎません。傷や汚れへの耐性はありませんが、傷やシミをサンドペーパーで削り落とすことが可能です。


種類についてご紹介しました♪


その他にも、塗装工事・外壁塗装等で何かご相談等ありましたらお気軽に

お問い合わせくださいね💌

インスタグラムも行っていますので是非よろしくお願いします🙌

https://www.instagram.com/K.seiei