こんにちは😊
★外壁塗装のベストシーズン
基本的、外壁塗装は季節関係なく年中行えますが
どの季節でも外壁塗装工事を行う際は一長一短あります。
★外壁塗装行えない気温や湿度
・気温5度以下
・湿度85%以上
強風や積雪など凍結・雷雨などの環境でも作業は行えません。
春夏秋冬、それぞれ気候条件が違いますのでご紹介していきます♪
春の特徴は天候の変化が少なく、湿度も低い状態で安定しているので外壁塗装に適した季節になります。
スケジュールが立てやすかったり、施工不良が起きにくいです。
季節的に塗料の粘度が良くなりますので作業効率が向上し
作業がスムーズに進みます😎
屋根や鉄部に関しては触れられないくらいの熱さになり、そのような過酷な
環境での作業になりますので職人の健康面や作業効率も落ちますので
スケジュールが伸びてしまう可能性があります。
秋の外壁塗装は塗料にとっても適温な季節になります。
作業もしやすいので作業効率が向上します。
台風が多く発生する季節なので、台風の際は作業が行えません。
一年のうち最も降水量が少ない季節になります。
温度も低いので塗料が壁面に密着しやすく外壁塗装を行うのに適した季節になります。
冬場は気温が低くなることから気温が5℃未満になった際に寒さで塗膜の効果不良が発生し、乾燥後に塗膜の耐久性が低下したり、乾燥不良で塗りムラが発生しやすくなります。
何か気になる事ありましたらお気軽にご相談等お問い合わせください💌
インスタグラムも行っていますので是非よろしくお願いします🙌
https://www.instagram.com/K.seiei